月 | 研修名 および 講師 | 内容 | 実施日時 | 定員 | 受講料 (税抜) |
会場 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 月 | A-001 新入社員研修(1日コース) コンサルファーム群馬株式会社契約講師 鈴木道子 | 学生から社会人への意識改革を行うとともに、座学だけで知識を習得するのではなく、実際に使える、職場での実践に活かせる、自信をもって行動ができる!常識ある社会人としての基本行動を体得し、実践に活かします。 | 2022年 4月4日(月) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬産業技術 センター (前橋市亀里町) |
A-002 新入社員研修(2日コース) 株式会社家族会議取締役副社長 加寿 明 活き活き職場づくり研究所 代表 なかたに博之 | 社会人としてのスタートにおける心がまえと行動を、講義と実習体験をとおして身につけます。 組織人としての意識と意欲を高め、職場での自発的な行動をうながし、早期戦力化をはかります。 全員とコミュニケーションを取ることで、ビジネスの基本とチームワークを体得します。 最後に【目標設定シート】を書き、社会人としての具体的な行動目標を持ち帰ります。 | 2022年 4月4日(月) 4月5日(火) 9:00~16:30 | 80人 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
5 月 | A-003 職場のリーダー養成研修(前期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 | 職場の各部門において、次世代を担 うリーダーを養成することができるかどうかは、組織の将来の成果に大きく影響してくることになります。 本研修では、参加者が自分に適したスタイルのリーダーシップを身に付け、職場のリーダーとして、成果の出せる強いチームをつくっていけるようになるための知識やスキル、対人関係力を養成します。 | 2022年 5月10日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-004 2HP式 学院長 内山 初男 | もっとやる気を出せ、言い訳ばかりするな、とにかく頑張れ、きちんと報告しろ、なぜ言った通りにしないんだ。このように上司の一方的な指示や命令だけでは思い通りに部下は動きません。なぜそれをしなければいけないのかを説明し納得させることです。また、多くの人間はラクして高い給料がほしい、面倒なことはやりたくない、人に認められ、ほめられたいと心理があります。 こうした人間心理と部下の価値観をよく理解することが大切です。この研修は本人の心に火をつけ、自力で燃え上がるスキルが習得できます。 | 2022年 5月13日(金) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-005 職場管理のための 代表 田嶋 広士 | 「職場の管理監督者が部下の健康に配慮し支援する」ための研修です。メンタル不全に陥ることは本人のみならず、会社にとっても大きな損失となります。この講座では、管理監督者が具体的にどのように対処していくのかを実践的に学んでいきます。また、管理監督者自身の自己理解や心のケアについての方法も身に付けていきます。 | 2022年 5月17日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-006 中堅女性社員のキャリア開発研修 栄信経営労務サポートセンター代表 高橋 信夫 | 中堅社員となれば、その役割や責任を果たすことを求められるようになります。そこで、ちょっと立ち止まり、「中堅社員の役割ってなに?」「キャリア開発ってなに?」などと考えてみることが、今後のキャリア形成に必要なこととなります。あなた自身の、あり方、働き方などから目標を持ち、それに向かって道筋を立てていきましょう。きっとあなたの役割や責任の答えが見つかるはずです。そして、そのことが期待に応え、会社にとっても業績の向上につながっていることも理解しておきましょう。初めての外部研修に参加される方でも安心して楽しく学べます。 | 2022年 5月20日(金) 9:30~16:30 | 24人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-007 コミュニケーション能力アップ研修 株式会社家族会議取締役副社長 加寿 明 活き活き職場づくり研究所 代表 なかたに博之 | 職場においては、売上・生産性・品質管理などの業務成績の向上はもちろん大事ですが、それを支えるのが信頼関係です。 この研修では、信頼関係/人間関係に特化して、職場におけるコミュニケーション能力の向上を目指します。 能力と意欲を引き出し、結果として、業務成績の向上を促進し、成果が継続的に上がることを目指します。 | 2022年 5月23日(月) 5月24日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-008 実践型! 鈴木道子 | 知識ではわかっていても、なかなか実践に活かせない・・ビジネスマナーについての知識の整理を行い、現場で疑問に思っているビジネスマナーを「頭」と「体」で再確認します。知識だけでなく実践に応じたロールプレイをとおして応対スキルの定着を図り職場の模範を目指します。 | 2022年 5月26日(木) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
6 月 | A-009 新任管理者研修(前期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 | 「自分が成果を出す」という立場から、「部下に成果を出させる」という立場への切り替えに戸惑う新任管理者は多いと思います。 この研修では、新任管理者に必要とされる部下との接し方や育て方、意欲の引き出し方に関してのスキルと知識を、グループワーク等を交えながら、体験的、実践的に学んでいきます。 | 2022年 6月14日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-010 ![]() リーダーのマネジメント術研修 打尾 貞治 → | プレーヤーからマネージャーへの意識・行動の転換を図ります。本研修では管理者としての基本的役割と使命を理解し、管理者として必要なマネジメント知識を習得することで組織力UPへつなげるよう養成します。 | 2022年 6月16日(木) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-011 中堅社員研修(前期) 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 | 中堅という広範囲を守り、中核としてリーダーシップを発揮する時です。所属の組織状況により20代から50代まで幅広く参加される人気の研修です。いろいろな業種・職種・年代の方と情報交換できる研修です。 | 2022年 6月21日(火) 6月22日(水) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
7 月 | A-012 働く女性のリーダー研修 栄信経営労務サポートセンター代表 高橋 信夫 | 女性の活躍が叫ばれ久しく経ちます。とはいえ、現場では女性リーダー育成の仕組みが弱かったり、男性社員との違いに戸惑いがあるなど、未だに大いに悩んでいるのが職場の現状ではないでしょうか。このような環境の中では女性リーダーになることを期待されても、大変不安になり、引き受けるのを躊躇されることも多いと思います。女性リーダーとしてどのように考え行動するか、部下との接し方、リーダーとしての基礎知識などを学び、自信をもってリーダーとして組織で活躍していただくことを目指します。 | 2022年 7月7日(木) 9:30~16:30 | 24人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) |
A-013 2HP式 学院長 内山 初男 | 職場は気づかないところに、さまざまなムダが発生しています。そのわずかなムダの集積が一年間には大きなムダになるのです。たとえば①作りすぎのムダ②在庫のムダ③運搬のムダ④動作のムダ⑤時間のムダなど。 ムダ取りを徹底してコスト削減して収益を増やすにはどうすべきか、その方法が習得できます。 | 2022年 7月8日(金) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-014 リーダーのマネジメント術研修 宇野 紳一 | 労務管理は、リーダーに求められる必須の知識です。当研修では、人事労務管理の知識や労働関係法への理解、最新の法改正事項等を含め、わかりやすく解説します。またハラスメントについても学び、職場での実践へとつなげていただきます。 | 2022年 7月12日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-015 【将棋シリーズ】 専務取締役 矢田 晴美 | 銀将はプレイヤーとして自ら前に進めることに加え4方向との繋がりでマネジメントを覚える時です。特に部下指導を実践し同格業務をコーチングすることです。主任、リーダー、係長対象の実践的な研修です。 | 2022年 7月13日(水) 7月14日(木) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-016 「職場の問題をなくし目標を超える」 取締役副社長 加寿 明 | 「問題」とは「現状と目標(望ましい状態)との差」のことです。目標が高いからこそ問題も生まれます。 この講座では、「職場の実際の問題」をテーマにして、「どうやったら、うまくいくのか?」を話しあい「本気で達成したくなる目標」を実現するプロセスを体験をしていただきます。 参加体験型グループ学習によって、若手からベテランまで広く使える「職場の問題をなくし目標を超えるワザ」を2日間の実習で身につけましょう! | 2022年 7月26日(火) 7月27日(水) 9:30~16:30 | 25人 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
8 月 | A-017 「パワハラ」と「叱る」の違いを知る! 代表取締役 芳垣 玲子 | 管理・監督職にとって、ほめたり・叱ったりすることは部下を育成するうえで大切なことです。しかし、近年、叱ること=パワーハラスメントだと誤解し、叱ることができない上司が増えています。パワハラと部下の成長のために「叱る」ことは全く別の行為です。本研修では部下の成長につながる「ほめ方」と「叱り方」を双方向のコミュニケーションとしてとらえ、適切に使えるようになっていただきます。 生産現場・営業・事務・技術など、どのような職種でも効果が得られます。部下の指導育成が難しいと考えている方、またテレワークでの部下の育成法に迷っている方などの参加をお待ちしています。 | 2022年 8月3日(水) 9:30~16:30 | 28人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) |
A-018 若手社員の仕事力養成講座(前期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 | 将来、成長の見込める社員を採用したが、入社後に体系的な研修をする機会がなかなか持てないという組織は少なくありません。 この研修では、採用した社員が組織の強力な戦力となるために必要とされる、戦略的に考える力、主体的に行動する力、コミュニケーション力、対人関係力といったものを、グループワーク等を通して実践的、体験的に学びます。 | 2022年 8月23日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 職業支援センター いせさき | |
9 月 | A-019 2HP式 学院長 内山 初男 | 現場の問題点を洗い出し、なぜこうなったのか、真の要因は何か、早期に発見、再発防止の対策を全員で考えて質の向上を実現。現場力、組織力を活性化していく活動が本物の5Sです。途中で活動が停滞せずに習慣化する仕組みをつくることで儲かる企業体質に変わります。 | 2022年 9月9日(金) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) |
A-020 自分で考え行動する 代表 高橋 信夫 | 自部門の目標を達成したい、職場を活性化したいと思わない上司はいません。ついつい「どうしてできない」「何回言ったらわかる」「ちゃんとやれ」などと叱咤激励を繰り返します。これらは実は私が部下にぶつけていた言葉でもあります。ぶつけた結果、改善したかというと改善しませんでした。なぜか、よくよく考えてみると、部下自身がエンジンに点火するステップを踏まずに、ただ上司に従わせようとしたからです。エンジンの点火は面談の場面が大きな要因となりますが、面談のやり方は誰も教えてくれないことが多いのです。自分で考え行動する働く部下に育てることが部下・会社・上司の三者にとってWIN・WINの結果をもたらします。本講座では、この面談スキルを実践で活用できることを目指します。 | 2022年 9月13日(火) 9:30~16:30 | 24人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-021 【将棋シリーズ】 専務取締役 矢田 晴美 | 将棋の金将のように管理職には4方向との繋がりをもって業務を管理する役割があります。特に部下、とりわけ銀将との連携力が大切です。また王将近くで幹部候補として力を発揮し、攻めと守りを共に学べます。 | 2022年 9月20日(火) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-022 外国人戦力化 峯岸 隆臣 | 外国人に意欲を持って働いてもらい、戦力化する雇用管理の在り方を考える研修です。来日する国ごとに違う文化・考え方・価値観を理解した上で、どう協力し合う関係を作るかというダイバーシティマネジメントを習得します。 | 2022年 9月22日(木) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-023 突発的な仕事に先手を打つ! 代表取締役 芳垣 玲子 | ノー残業デーやオフィスの一斉消灯を実施しても、長時間労働はなかなか解消できません。原因は、仕事が予定通り進まないという現状を放置しているからです。このように仕事が予定通りに進まない状態を「仕事の渋滞」と言います。また、コロナ禍において従来とは異なる仕事も渋滞が生じてきています。 仕事が渋滞する理由の多くは、突発的な仕事の割り込みや作業時間の見積もりの甘さが原因です。 本研修では仕事の渋滞の原因を明らかにし、先手を打つことによって予定した仕事がスムーズに進むように具体的な手法を身に付けていただきます。また、書類の整理方法も紹介します。 | 2022年 9月29日(木) 9:30~16:30 | 28人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
10 月 | A-024 新任管理者研修(後期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 | 「自分が成果を出す」という立場から、「部下に成果を出させる」という立場への切り替えに戸惑う新任管理者は多いと思います。 この研修では、新任管理者に必要とされる部下との接し方や育て方、意欲の引き出し方に関してのスキルと知識を、グループワーク等を交えながら、体験的、実践的に学んでいきます。 | 2022年 10月18日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-025 対人能力アップ研修 キャリア&メンタルサポート代表 田嶋 広士 | 職場やご家庭で、「あ~あ、またやっちゃった。そんなつもりでなかったのに・・。」「どうしてうちの社員は言われたことしかやらない!」「あの新人はもっと伸びるはずなのに・・。」そんな疑問の答えと対処方法を学んでいきます。わくわくする自己発見の旅が待っています! | 2022年 10月20日(木) 9:30~16:30 | 40人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-026 「伝え方」「認め方」「伸ばし方」 取締役副社長 加寿 明 | あなたの部下がいちばん気にしているのは、仕事の「内容」や「方針」や「達成感」ではなく、上司から(自分の評価などを)「伝えられること」と「認められること」です。 ほとんどの上司が部下に対して「それ」をしない結果、部下のやる気を削いでいます。 この講座では、部下のやる気を引き出し成長を促すための、「伝え方」「認め方」「伸ばし方」を、事例と実習を通して身につけます。 | 2022年 10月27日(木) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
11 月 | A-027 中堅社員研修(後期) 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 | 中堅という広範囲を守り、中核としてリーダーシップを発揮する時です。所属の組織状況により20代から50代まで幅広く参加される人気の研修です。いろいろな業種・職種・年代の方と情報交換できる研修です。 | 2022年 11月8日(火) 11月9日(水) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-028 スムースコミュニケーション 代表 田嶋 広士 | 元気を取り戻し、温かな人間関係の創造を目指します。うきうき楽しくなる演習を中心に、自分自身や周りの人たちに幸せをもたらす方法を身に付けます。いきいきした職場を目指しましょう! | 2022年 11月15日(火) 9:30~16:30 | 40人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-029 あなたの「時間の使い方」を見直し、 取締役副社長 加寿 明 | タイムマネジメントとは、「時間を管理すること」ではなく、「目標に向けてエネルギーを高めて行くこと」です。 あなたの「時間の使い方」を見直し、より望ましくするために、さまざまなタイムマネジメント手法を紹介し、タイムマネジメントの実践法や事例の紹介を通して、あなたに合ったタイムマネジメントを組み立てます。 | 2022年 11月22日(火) 9:30~16:30 | 25人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
12 月 | A-030 職場のリーダー養成研修(後期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 | 職場の各部門において、次世代を担 うリーダーを養成することができる かどうかは、組織の将来の成果に大き く影響してくることになります。 本研修では、参加者が自分に適したスタイルのリーダーシップを身に付け、職場のリーダーとして、成果の出せる強いチームをつくっていけるようになるための知識やスキル、対人関係力を養成します。 | 2022年 12月6日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-031 リスニング&アサーション研修 代表 田嶋 広士 | メールでのやり取りが日常化するなか、直接的なコミュニケーション場面でぎくしゃくすることが増えています。この講座では理論と実習をとおして、「聞く力」と「伝える力」身に付けていきます。自分も相手も大切にできる方法を一緒に学んでいきましょう。 | 2022年 12月7日(水) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-032 2HP式 学院長 内山 初男 | 約束が違うじゃないか、どうしてくれるんだよ、誠意をみせろよ。納期遅れなど初期対応の仕方によっては、次第にエスカレートします。言葉遣いがなっていない、タライ回しにされた、いつまで待たせるんだと怒りが怒りを呼び、表沙汰になったら困るだろ!社員教育はどうなってんだ、あんたの会社とは取引中止だ。たった1つのクレームが会社の命取りにまで発展しかねません。 この研修は初期対応から解決までのクレーム対応スキルが習得できます。 | 2022年 12月9日(金) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-033 プラス思考のトレーニング研修 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 | ひとのココロにはもともと自己保全や防衛本能からマイナス思考の液体が存在しています。そこへプラスの考えを入れていくことで回路ができます。これが自信やポジティブへの転換になります。体験体得型研修です。 | 2022年 12月13日(火) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
A-034 「社員満足を、 取締役副社長 加寿 明 | 変化と多様化の時代が進み、いよいよ「顧客満足度」が重要になっています。 接客担当や営業担当だけでなく、製造業や総務など、どの業種・職種においても必要性が増しています。 また、「従業員満足度なくして顧客満足度なし」とも言われています。 この研修では、「顧客満足度と従業員満足度への理解」と「顧客満足度と従業員満足度を上げる具体策」を、ワークショップ形式の話し合いとチェックリストから深めていきます。 | 2022年 12月15日(木) 9:30~16:30 | 25人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | |
A-035 成果を出せる海外派遣候補者研修 株式会社朔報堂峯岸 隆臣 | 優秀な人材だからといって、必ずしも海外で活躍できるとは限りません。海外勤務は国内勤務とは異なるスキルが求められます。異文化を理解し、現地社員とのコミュニケーション力、マネジメント力を習得します。海外勤務が予定されている方、将来海外で仕事をしてみたい方向けの研修です。 | 2022年 12月20日(火) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | |
1 月 | A-036 若手社員の仕事力養成講座(後期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 | 将来、成長の見込める社員を採用したが、入社後に体系的な研修をする機会がなかなか持てないという組織は少なくありません。 この研修では、採用した社員が組織の強力な戦力となるために必要とされる、戦略的に考える力、主体的に行動する力、コミュニケーション力、対人関係力といったものを、グループワーク等を通して実践的、体験的に学びます。 | 2023年 1月24日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 職業支援センター いせさき |
2 月 | A-037 考える社員をつくる 代表 岩田 雅明 | 先行きが不透明であり、環境の変化も激しい現在のような状況においては、これまでの慣例や業界の常識等に従って考え、行動するだけでは、組織の成果を上げることが難しくなってきています。 このような状況に対応するためには、社員一人ひとりが論理的に考え、行動していくことが求められます。 この研修では、基本的なツールを用いて、論理的に考える手法やスキルが身に付くように、グループワーク等を交えて実践的に学んでいきます。 | 2023年 2月21日(火) 9:30~16:30 | 50人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-038 新入社員を受け入れる側の研修 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 | 新入社員の受け入れ体制は万全でしょうか。近年世代間ギャップを感じる新人が増えています。準備段階の確認とオンボーディングに向けてのプロセスを学びます。人事担当だけでなく現場指導者への留意事項です。 | 2023年 2月22日(水) 9:30~16:30 | 30人 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |