月 | 研修名 および 講師 | 内容 | 実施日時 | 定員 | 受講料 (税込) |
会場 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 月 |
A-001 新入社員研修 (1日コース) 株式会社 オフィス・アドバン鈴木 道子 |
学生から社会人への意識改革を行うとともに、座学だけで知識を習得するのではなく、実際に使える、職場での実践に活かせる、自信をもって行動ができる! 常識ある社会人としての基本行動を体得し、実践に活かします。 |
平成30年 4月4日(水) 9:15~16:45 |
40人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬 産業技術センター (前橋市亀里町) |
A-002 新入社員研修 (2日コース) 株式会社 家族会議取締役副社長 加寿 明 |
社会人としてのスタートにあたっての心構えと行動を、講義と実習体験を通して身に付け、組織人としての意識と意欲を高め、職場における自発的な行動を促して、早期戦力化を図ります。 全員とコミュニケーションを取り合い、ビジネスの基本とチームワークを身に付けます。 |
平成30年 4月5日(木) 4月6日(金) 9:00~16:30 |
80人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-003 ビジネス 学院長 内山 初男 |
~情報の断絶は会社の命取り~ 組織の中でのコミュニケーションの鉄則は ・上から下への流れ-会社の経営理念、方針を全社員に徹底する。 指示命令、注意、忠告、激励をうまく使いこなし、やる気を誘発すること。 ・下から上への流れ-報告、連絡、相談、意見具申、提案など仕事に関する情報をすばやく提供すること。 ・横の流れ-会議、ミーティング、話し合い、説明、説得、交渉、依頼など、タテ・ヨコの流れを良くして全社員が情報を共有化し周りの人を巻き込むこと。そのスキルが習得できます。 |
平成30年 4月13日(金) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
5 月 |
A-004 実践型!ビジネスマナー研修 株式会社 オフィス・アドバン鈴木 道子 |
知識ではわかっていても、なかなか実践に活かせない・・・ 。ビジネスマナーについての知識の整理を行い、現場で疑問に思っているビジネスマナーを「頭」と「体」で再確認します。 知識だけでなく、実践に応じたロールプレイを通して対応スキルの定着を図り、職場の模範を目指します。 |
平成30年 5月8日(火) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-005 中堅女性社員のキャリア開発研修 栄信経営労務サポートセンター代表 高橋 信夫 |
中堅社員となれば、役割や責任を果たすことが求められますが、そのことをどのように捉えれば良いのか正しく理解することが、会社の成長にとっても重要なことです。 期待される戦力としてキャリアアップしていくためには、3年先、5年先といった自分自身の「ありたい姿」を定め、それに向かって行動していく具体的なことを学習します。 |
平成30年 5月11日(金) 9:30~16:30 |
24人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
|
A-006 中堅社員仕事習慣力強化研修 日経ビジネス学院学院長 内山 初男 |
~ちょっと工夫する仕事の習慣を培います~ ●一生懸命に頑張っているのになんだかうまくいかない人 ●必死で努力しているのになぜか報われない人 ●あんまり努力をしていないのにラクラク仕事をこなす人 あなたの身のまわりでそう感じたことはありませんか? 結局はその人の仕事に対する意識や習慣によって成果が左右されるのです。 この研修は「できる人の仕事の習慣」を身につけていただきます。 |
平成30年 5月18日(金) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-007 職場のリーダー養成研修(前期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
職場の各部門において、次世代を担うリーダーを養成することができるかどうかが、組織の将来の成果に大きく影響してくることになります。 本研修では、参加者が自分に合った、効果的なスタイルのリーダーシップを身に付け、職場のリーダーとして、成果の出せる、強いチームを創っていけるようになるための知識とスキル、行動力を養成します。 |
平成30年 5月22日(火) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-008 職場管理のための 代表 田嶋 広士 |
「職場の管理監督者が部下の健康に配慮し支援する」ための研修です。メンタル不全に陥ることは本人のみならず、会社にとっても大きな損失となります。 この講座では、管理監督者が具体的にどのように対処していくのかを実践的に学んでいきます。 また、管理監督者自身の自己理解や心のケアについての方法も身に付けていきます。 |
平成30年 5月23日(水) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
|
6 月 |
A-009 新任管理者研修(前期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
「自己の成果を出す」立場から、「部下に成果を出させる」立場への切り替えに、戸惑う新任管理者は多いのではないでしょうか。 この研修では、新任管理者に必要とされる、部下の意欲と行動の引き出し方について学びます。人間の心理や行動を学び、分析することで、部下の主体的な行動を引き出すことが可能となります。 これらの知識、スキルの習得を、グループワーク等を交えて実践的に図っていきます。 |
平成30年 6月7日(木) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-010 管理者指導力強化研修 日経ビジネス学院学院長 内山 初男 |
~企業の発展は管理者次第~ ①部下にやる気・自主性・責任感を持たせたい。 ②チャレンジ・向上心・協調性を身に付けさせたい。 ③叱る・ほめるをうまく使い分けしたい。 ④困った部下の指導法を知りたい。 ⑤部下のモチベーションを高めたい。 これらのスキルを培い本物管理者を目指す研修です。 |
平成30年 6月8日(金) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-011 中堅社員研修(前期) 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 |
多くの場合、中堅社員の抱える問題こそ、会社、職場の問題であると言えます。管理職のフォロワーとして、若手社員の模範として、今後の会社の中核を担う人材としての中堅社員の役割・心構えをしっかりと認識させ、自己の能力開発と成長の機会とするとともに、職場での取り組み課題を明確にすることが、中堅社員にとっての重要課題です。ぜひ、本研修をご活用ください。 | 平成30年 6月14日(木) 6月15日(金) 9:30~16:30 |
30人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-012 「問題解決~理想の職場づくり」研修 株式会社 家族会議取締役副社長 加寿 明 |
急激に変化し続ける「答えのない時代」、過去の成功例による解決策から一歩進み、新たな発想で問題を解決しましょう。 問題解決会議は、現状分析→目標設定→アイデア出し→行動と意志決定の2日間のグループ会議にて決意と行動を促し、コミュニケーション能力を向上し、現場で活かせるスキルを身に付けます! |
平成30年 6月21日(木) 6月22日(金) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
|
7 月 |
A-013 働く女性のリーダー研修 栄信経営労務サポートセンター 代表 高橋 信夫 |
世間では女性の活躍が期待されています。しかし現場ではリーダーに育成する方法が分からない、男性との違いに戸惑うなど、大いに悩んでいる現状があります。 また、女性社員もリーダーになることを期待されても、経験がないなどのことから不安があります。本講座では、リーダーの基礎知識や、役割を考理解し不安を解消して「リーダーとしての自信をつける」ことを目指す研修です。 |
平成30年 7月3日(火) 9:30~16:30 |
24人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-014 部下指導コーチング研修 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 |
管理職に求められるマネジメントスキルの中で部下指導力は重要です。特に管理職は業務上同格育成を目指す役割があります。これは企業の継続的発展と各人の成長に不可欠な要素と言えます。 そのためにも個別課題への指導法であるコーチング技法は必須習得となります。現場ですぐ活用できる実践的内容の習得になっております。 |
平成30年 7月19日(木) 7月20日(金) 9:30~16:30 |
30人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
職業支援センターいせさき | |
8 月 |
A-015 コミュニケーション能力アップ研修 株式会社 家族会議取締役副社長 加寿 明 |
職場においては、売上・生産性・品質管理などの「業務遂行の側面」は大事です。その業績向上の土台となるのが「信頼関係の側面」です。 この研修では「信頼関係の側面」に特化して、職場におけるコミュニケーション能力の向上を目指します。能力と意欲を引き出し、結果として業務遂行を促進し、成果の継続的な向上を目指します。 |
平成30年 8月1日(水) 8月2日(木) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
職業支援センターいせさき |
A-016 若手社員の仕事力養成講座(前期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
「厳選して社員を採用したが、入社後に体系的な研修をする機会が持てない」。そのような課題を持つ組織は少なくありません。 入社した社員を、組織にとってかけがえのない強力な戦力とすることができるかどうかは、論理的に考える力や、周りを巻き込む力といった社会人としての基礎力を、早い時期に身に付けさせることができるかどうかにかかっています。土台をきちんと築いてこそ、その後の経験が身になります。 |
平成30年 8月23日(木) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
職業支援センターいせさき | |
9 月 |
A-017 結論と「やる気」が出る 取締役副社長 加寿 明 |
●参加者全員から活発にアイデアが出る。 ●目的とゴールがはっきりして、ぶれない。 ●短時間の会議でも結論が出る。 ●決まったことは必ず実行され、確実に成果が出る。 ・・・このような会議ができれば、業績が飛躍的に上がります!【話しやすく成果の上る会議】のスキルである会議ファシリテーションのコツを体験によって身に付けましょう! |
平成30年 9月5日(水) 9月6日(木) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
10 月 |
A-018 新任管理者研修(後期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
「自己の成果を出す」立場から、「部下に成果を出させる」立場への切り替えに、戸惑う新任管理者は多いのではないでしょうか。 この研修では、新任管理者に必要とされる、部下の意欲と行動の引き出し方について学びます。人間の心理や行動を学び、分析することで、部下の主体的な行動を引き出すことが可能となります。 これらの知識、スキルの習得を、グループワーク等を交えて実践的に図っていきます。 |
平成30年 10月4日(木) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-019 営業・商談交渉力強化研修 日経ビジネス学院学院長 内山 初男 |
~営業の実践力を養います~●ノルマ必達に欠かせぬ営業スキル ●客の心理をガッチリつかむコツ ●買う気にさせる説明・説得の仕方 ●苦情やトラブルをうまく解決する急所 など営業マンにとって必要な技能を習得していただきます。 |
平成30年 10月12日(金) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
11 月 |
A-020 【新規】 代表 田嶋 広士 |
ストローク(心の栄養素)の重要性を学び、元気を取り戻し、温かな人間関係の創造を目指します。うきうき楽しくなる演習を中心に、自分自身や周りの人たちに幸せをもたらす方法を身に付けます。いきいきした職場を目指しましょう! | 平成30年 11月2日(金) 9:30~16:30 |
40人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-021 リーダーのマネジメント術研修 株式会社 オフィス・アドバン長澤博司 鈴木道子 フィールグッド人事労務コンサルティング 社会保険労務士 宇野紳一 |
プレーヤーからマネージャーへの意識・行動の転換を図ります。本研修では管理者としての基本的役割と使命を理解し、管理者として必要なマネジメント知識を習得することで組織力UPへつなげるよう養成します。 | 平成30年 11月15日(木) 11月16日(金) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-022 中堅社員研修(後期) 日本プレミアムスキル株式会社専務取締役 矢田 晴美 |
多くの場合、中堅社員の抱える問題こそ、会社、職場の問題であると言えます。管理職のフォロワーとして、若手社員の模範として、今後の会社の中核を担う人材としての中堅社員の役割・心構えをしっかりと認識させ、自己の能力開発と成長の機会とするとともに、職場での取り組み課題を明確にすることが、中堅社員にとっての重要課題です。ぜひ、本研修をご活用ください。 | 平成30年 11月21日(水) 11月22日(木) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 16,200円 会員外 21,600円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
12 月 |
A-023 【新規】 奥田 強 |
入社5年目から10年目ぐらいまでの社員の方で部下や他部門との打ち合わせを仕切る業務をされる方が対象です。「思考の構図」を使って、会議や打ち合わせを合理的に仕切る術をワークショップ形式で演習します。参加者の意見を「引き出し」「まとめて」「決定する」術を習得します。 | 平成30年 12月5日(水) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
A-024 職場のリーダー養成研修(後期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
職場の各部門において、次世代を担うリーダーを養成することができるかどうかが、組織の将来の成果に大きく影響してくることになります。 本研修では、参加者が自分に合った、効果的なスタイルのリーダーシップを身に付け、職場のリーダーとして、成果の出せる、強いチームを創っていけるようになるための知識とスキル、行動力を養成します。 |
平成30年 12月11日(火) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
A-025 コスト削減仕事改善力強化研修 日経ビジネス学院学院長 内山 初男 |
~効率よく仕事をこなす知恵が身につきます~「コストダウンはもうギリギリまでやっているよ」と経営者から洩れる悲鳴のような声。しかし、それはほんとでしょうか? 実は業務改善によってコストダウンできる余地はまだまだあります。経営支援のプロ講師が明かすコスト削減仕事改善の極意を習得していただきます。 |
平成30年 12月14日(金) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
1 月 |
A-026 【新規】 取締役副社長 加寿 明 |
報連相の「相談」、上司と部下の「面談」、若手を育てるメンタリングなど、「面談」の機会は多いですが、する側にも受ける側にも苦手意識がありがちです。面談制度がうまく機能すれば、社員の個性を活かし能力を引き出し、組織の力を何倍にも上げられます。受ける側の若手にもお勧めできる内容です。 | 平成31年 1月16日(水) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-027 若手社員の仕事力養成講座(後期) 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
「厳選して社員を採用したが、入社後に体系的な研修をする機会が持てない」。そのような課題を持つ組織は少なくありません。 入社した社員を、組織にとってかけがえのない強力な戦力とすることができるかどうかは、論理的に考える力や、周りを巻き込む力といった社会人としての基礎力を、早い時期に身に付けさせることができるかどうかにかかっています。土台をきちんと築いてこそ、その後の経験が身になります。 |
平成31年 1月17日(木) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
職業支援センターいせさき | |
A-028 クレーム対応力強化研修 日経ビジネス学院学院長 内山 初男 |
~客の怒りを鎮め上手に対応するコツを習得~ ①逃げ腰ではダメ・初期対応は会社の顔 ②お客の怒りを一気に鎮め解決に導く話法 ③クレームの90%が電話・出る人の対応が重要なカギ ④クレーム内容の分析・仕分けと解決法 ⑤会社の貴重な宝として経営に生かす法 など、習得できる研修です。 |
平成31年 1月18日(金) 9:30~16:30 |
50人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) |
|
2 月 |
A-029 【新規】 専務取締役 矢田 晴美 |
ひとのココロはもともとマイナスの液体が自己保全のために存在しているそうです。 そこにプラスの考えをたくさん入れていくことでその液体は変化します。プラス回路をつくることで考え方は変わっていきます。体験型研修です。 |
平成31年 2月6日(水) 9:30~16:30 |
30人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
A-030 【新規】 サポートセンター 代表 高橋 信夫 |
上司は部下の成長をさせることが重要な役割です。しかし、どのように評価をしたらよいのか、面談はどのように進めたらよいのか、そのやり方は誰も教えてくれないで、いきなりその場面に臨むことが多いのではありませんか。この講習では、、評価の構造を知り、面接評価をいかに進めるかということに焦点をあてていますので、戸惑いや不安が解消され、自信をもって臨むことができます。面談評価時期の前にブラッシュアップをしておきましょう。 |
平成31年 2月13日(水) 9:30~16:30 |
24人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
|
A-031 強い組織をつくるためには研修 岩田雅明オフィス代表 岩田 雅明 |
競争環境が激しくなることで、勝ち組と負け組の二極化が鮮明になりつつあります。勝ち負けを分けるもの、それは組織の在り方です。 本研修では、組織のめざすべき姿をどう描くか、そしてそれをどのようにして実現していくのかについて、参加者の組織の実態に即しながら、体験的に学んでいきます。 |
平成31年 2月21日(木) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |
|
3 月 |
A-032 新世代のタイムマネジメント研修 株式会社 家族会議取締役副社長 加寿 明 |
タイムマネジメントとは、「時間を管理すること」ではなく、 「目標に向けてエネルギーを高めて行くこと」です。 ①日常的な仕事の効率アップと、②協働による時間効率の根本的な改善というタイムマネジメントの二つの側面を向上し て、あなたと組織の「価値ある夢や目標」を達成するため に、新世代のタイムマネジメントを身に付けましょう。 |
平成31年 3月5日(火) 9:30~16:30 |
25人 | 会員 10,800円 会員外 16,200円 |
群馬県 職業能力開発協会 (2階研修室) |